車輪を再発明

プログラミングは趣味です。PythonとかGoogle App Engineとか触りますが、映画とかゲームとかの感想も書くかもしれません。。。

「機械学習プロフェッショナルシリーズ」の第1期分を全部そろえてみました

「機械学習プロフェッショナルシリーズ」は今月から始まった、全7期29冊のシリーズで、機械学習に特化した話題が扱われます。機械学習のための確率と統計 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)作者: 杉山将出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/08メディ…

SymPyを使ってみる

SymPyは記号計算を行うためのPythonパッケージです。最近、勾配法などの最適化手法を勉強中なのですが、関数の微分や、関数とその接線を図示するといったことが簡単にできるようなパッケージはないのかな、とさがして見つけたものです。※まだ使い始めたばか…

「Pythonによるデータ分析入門」を読む NumPy編

「Pythonによるデータ分析入門」を読んでいます。 pandasとNumpyについて書かれた本で、pandas目当てで購入したのですが、案外NumPy周りで知らないことが多く勉強になったのでメモです。 ここで挙げたもの以外にも、線形代数関連の関数や、ユニバーサル関数…

PyCharmを導入する GoogleAppEngine/Python環境編

PyCharmの有償版にはGoogleAppEngine/Python用のプロジェクトがあるようですが、今回は自分で環境を構築します。 前提 すでにGoogleCloudPlatformでプロジェクト作成済みとします。 Google Developers Console GoogleAppEngineのSDKを準備する Google Cloud …

PyCharmを導入する

PyCharmを試してみる Pythonの開発環境といえば、今まではEclipse + PyDevという感じだったのですが、いろいろ試してみようということで、PyCharmを試してみます。Python IDE &amp Django IDE for Web developers : JetBrains PyCharm以前は有償だったそうで…

iPython環境

Ubuntu 14.10(Desktop)でiPython環境を整えます。 Pythonまわりの設定 Ubuntu 14.10ではpython2.7とPython3.4がすでに入っているので、このままで。 pip, virtualenv関連を入れていきます。 ビルドに必要なものはsudoでグローバルな環境に入れて、それ以外…